わに塚の桜

山梨県韮崎市神山町にある桜。エドヒガンザクラで推定樹齢300年、幹周り3.6m、樹高17m。天気が良いと八ヶ岳を背景に入れて撮影することができる。
「わに塚の桜」の写真ギャラリー
わに塚の桜の基本情報
小高い丘の上に立つ、形の綺麗な孤高の桜です。
条件が良いと桜の後ろに残雪の八ヶ岳が見えます。
桜と残雪の八ヶ岳という美しい写真を撮ることができるので、人気の高い桜になっています。
隣の北杜市の実相寺にある「山高神代桜(日本三大桜)」も同時期に開花するので、「わに塚の桜」と「山高神代桜」の両方を楽しめます。
撮影お役立ち情報
【現地の状況】
桜の横には舗装された道路が通っています。道路を挟んだ逆側に高圧線の鉄塔があり、そこから田畑の中に撮影する為のスペースが作られています。
少しはなれたところから田畑を挟んで桜を撮影するという感じです。
桜に朝日の当たる時間帯を狙う人が多いので、夜中から三脚が並びます。多い日の朝は100人以上のカメラマンが押し寄せます。
わに塚の桜を左・八ヶ岳を右という構図でうまく撮影できる場所は10人分ぐらいだと思います。桜に陽が当たってしばらくすると、一番良い場所にいたカメラマンが帰るので、その後は比較的自由に動いて撮影できます。
※桜に陽が当たってしばらくするまでは3列ぐらい三脚が並び、通路が人でいっぱいになってしまい、身動きが取れませんでした。
【アクセス】
(甲府側から向かう場合)
国道20号線を進んでいくと右側に「韮崎市役所」があります。(その奥が韮崎駅になります)
「韮崎市役所」を過ぎると交差点があるので、その交差点を左折して橋を渡ります。
橋を渡りきったら右折して県道602号線に移ります。
すこし進むと左側に「韮崎西中学校」があります。中学校を過ぎたら左側に左折します。
そのまま直進すると「わに塚の桜」の案内板が出てきます。この通り沿いに駐車場があります。
【わに塚の桜の駐車場】
桜の開花期間は警備員が配置されており、駐車場を案内してくれます。駐車場は複数あるので駐車に困ることは少ないと思います。
(駐車場の説明)
韮崎駅・国道20号線方面からわに塚の桜方面へ向かっていくと、桜の左方向の集会場の様なところが駐車場になっていて10~20台程度駐車できます。
その先に舗装がされていない駐車場があり、こちらは50台以上駐車可能。
奥に神社があり、その手前を右に曲がりしばらく進むと数十台駐車できるスペースがあります。
関連・おすすめ記事
わに塚の桜 アクセスマップ(地図)
撮影スポット情報
項目 | Data |
---|---|
名称 | わに塚の桜 |
ふりがな | わにつかのさくら |
住所 | 山梨県韮崎市神山町北宮地624 |
駐車場 | 有 / 無料:50台程度 |
トイレ | 有 |